2015年9月5日土曜日

俳優はどれくらい頑張らなきゃいけないか

たとえばレーサーは自分のドライビングテクニックを磨きますが
それと同じくらい、もしかしたらそれ以上に
マシーンの性能、メンテナンスを大事にすると思うんです。
楽器弾きは楽器を大事にするじゃないですか
演奏スキルもそうですが、道具のメンテナンスを怠らない。

そこで演者にとっての道具なんですが
これがまた自分自身っていう
自分が商品っていう
なんとも厄介な道具を扱っているんですよね。

たとえば歌のメロディを覚えた
ダンスの振り付けを覚えた
そしてセリフを覚えた

これじゃ完成はしないってことはなんかわかりますよね

こっから何を付け足していくのか
感情だったり役割だったりニュアンスだったり
主に心に関することをやる人は多いと思います。

そしてやっぱりこれじゃ終わりじゃない

だけどこれで終わりにする人がとても多い

一流の俳優さんは侍じゃなくても刀使いが本当に侍と信じられるだけのスキルを身に着けるじゃないですか

でもぬるい舞台俳優は自分は侍ですよって体で見てくださいねって妥協が入る
だから三流なんだと思う
美意識が低いというか、自分がどう見えてるかということに興味が薄い。

筋肉をつけなきゃいけないし
スキルをつけなきゃいけない
歌ったことない
踊ったことない
関係ない
自分がキャスティングされたならボイトレ通うなりダンススクール通うなりすればいいんですよね
やったことないを言い訳にして、自分がスキルが低いのが仕方ないと言う

プライドはないのかい?

と、まあ自分にも問いかけてるのですが
言い訳したらかっこ悪いですね

人に与えてもらうの待ちではなく
自分で探して稽古場に持ってこれる
そういう俳優になりたいものです。

そこまで求めるのは酷かな
と思ってしまうってことは
私がその人をなめてるってことになるので
それはなんかいやだ。

リスペクトしあいたいです。

だから、
みんな

もっとがんばろうよ

2015年9月3日木曜日

パクるとかパクらないとか

私深くニュース見てないからわかんないんだけど
佐野さんって本当にぱくったの?

てゆうかパクるってどこからどこまでがだめなんでしょうか?

横内さんがブログで
「模倣と盗作」
http://www.tobiraza.co.jp/blog/entry-920.html

なんてことを書いておりますが
ホントその通りで
演劇だけでなく曲だって
似たようなメロディたくさんあるけど
それはありなの
どこからだめなの

なんか
小さい悪事って分かりやすいから
学校で犯人捜しをするみたいに
大騒ぎするよね

パクった!!
って声よりも
え、パクったの?
そうかな?どうなんだろ
そんな騒ぐことでもなくない?
という声のが圧倒的に多い気もするんだけど
パクったって批判したい人のが声を上げやすいものね。
歴史の分だけ作品が増えてるわけですから
パクらないって難しいし
大変な世の中になったものだと思いますよ。

とにかく横内さんの記事に納得したわけです。

2015年9月2日水曜日

マッドマックス観た

やばい映画だ
やばい映画だ
とは聞いていたけど
ほんとにやばかった

よい意味で!

なぜこんな構造で
カタルシスも
設定もスッと入ってくるのだろう
やっぱ映像のすごさだね。

映像ならではの
100%映像で観るのが一番面白いであろうことがありありとわかる
そういう映画で気持ちよかった。

私も演劇ならではの
演劇だからこその
そういうものをつくるんだ

と改めて意気があがりました。


2015年9月1日火曜日

改めて愛しいドラゴンボール

ラインスタンプは無料を使う派ですが
ドラゴンボールだけは
やはり購入してます。

ドラゴンボールスタンプは
少年期
フリーザ期
セル期
ブウ期
の4種類出てるんですが
これだけあれば
ほぼほぼすべての感情を表すことができます。

しかも絵柄はアニメを使用しておらず
原作鳥山明先生の絵なので
微妙にシュールになってて
本当に最高。

よくもまあそこを採用したねっていう
パンチされて顔面がひしゃげてる
何とも言えない表情のセル第二形態
などもあります。

一番好きな漫画
ドラゴンボールはもはや
私の中で殿堂入りしておりますが
改めて
愛しすぎて
雄叫びをあげてしまった
今日でした。

ドラゴンボールがなかったら
私ずいぶん性格違っただろうな。

ありがとう
ドラゴンボール
ありがとう
孫悟空。